今日のお弁当
銀だらの京粕漬焼き弁当
menu
- 銀だらの京粕漬け焼
- 厚焼き卵
- ゆでアスパラガス
- ニンジンのマリネ
- プチトマト
- ぶどう
- 梅の実ひじき
こんにちは。soraです♪
今日は朝から雨ですね。
雨の日は朝寝坊したい誘惑に負けそうになります。
でもちゃんと起きてお弁当作りました!
梅の実ひじき~お友達からの福岡のお土産です。
早速お弁当に入れてみました。
京粕漬けはこちら『日本橋人形町の京粕漬魚久』のものです。
とっても美味しいのですが、一切れ1,000円くらいとお高く・・・
私はこのサービス品を購入しています。
ぎんだら、かれい、銀鮭、ほっけの4枚が入って1,296円。
とってもお徳です♪
袋を開けるとこんなかんじ。
1切れずつラップで包み、ジップロックに入れて冷凍します。
これでまた美味しい京粕漬けが食べられます♪
魚久のサービスパックは他に3種類あります。
- 四季おりおりセット 1袋 972円(税込) (ぎんだら、鮭、本さわら、いかげそ×各小サイズ1きれ)
- 切り落とし 1袋 756円(税込) 各種魚の切り落とし 4~6きれ 限定数50袋
- 鮭かま 1袋 756円(税込) 鮭のかま部分 3きれ 限定数30袋
店舗によって販売日や時間は違うようですが、切り落としと鮭かまは並ばないと買えないかんじです。
ちなみに私は東武池袋店で買うことが多いのですが、
- 四季おりおりセット 毎日午前11時より販売 (お一人様3袋まで)
- 汐彩セット 毎日午前11時・午後4時より販売 (お一人様3袋まで)
- 切り落とし/鮭かまセット 毎月1日~5日(5日間) 各日午後6時より販売
切り落としと鮭かまセットはお一人様2袋までです。
買いたいのだけれど、午後6時からの販売なので間に合わず、めったに買えません。
私は最初にまず一番好きなものから食べるタイプなので、銀だらからです。
大好物の銀だら食べて、午後もぼちぼちがんばります!