こんにちは。soraです♪
今日は妹宅で持ち寄りパーティならぬ持ち寄りDVD鑑賞会があり、夏野菜のジュレサラダとブルーベリーヨーグルトムースを作りました!
夏野菜のジュレサラダの作り方
材料(6人分)
- オクラ10本
- グリーンアスパラガス 5本
- 冷凍枝豆 1/2カップ(解凍しさやから出しておく)
- プチトマト 10個
- かぼちゃ 100g
- 板ゼラチン 8g (分量外の水でふやしておく)
- 熱湯 200cc
- コンソメ 2個
- 水 200cc
- 白ワインビネガー 大さじ2
- 塩 少々
- オリーブオイル 大さじ2
作り方
- コンソメを熱湯で溶かし、水、白ワインビネガー、ふやかした板ゼラチンを加えて混ぜ、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。
- オクラは塩少々を加えた熱湯でさっと茹で、へたを切り、縦半分に切る。
- アスパラガスは根元の皮をピーラーで削り取り、熱湯で2~3分茹でる。
- プチトマトはへたを取り、縦半分に切る。
- かぼちゃは皮つきのまま7㎜位の厚さに切り、ラップをして電子レンジで3~4分加熱する。★固くて切りにくい時は先に1~2分ほどチンしてから切るとよいです。
- 器に野菜を盛り付け塩を振りかけ、冷やしておいたコンソメジュレをスプーンでくずしながらかける。仕上げにオリーブオイルをかけて出来上がり!
こんな感じで準備をし、持って行きました。
彩りよく色々なお野菜がたくさん食べられ、コンソメジュレも涼しげで簡単なのにおしゃれ感もあり、持ち寄りバーティーにおすすめのサラダです。コンソメジュレを用意しておけば、後はお野菜を茹でて切るだけ。盛り付けも楽しいです♪ぜひお試しください。
ブルーベリーヨーグルトムース
デザートのブルーベリーヨーグルトムースはmoge (id:gemomoge)さんのレシピを参考にさせていただきました。
夏のグラスデザート🌿ブルーベリーヨーグルトムース - さっさっさっと今日のおやつ
mogeさんの作られるお菓子はどれも美しく、しかも簡単で、作業工程の写真も細かく掲載してあり、とても参考になります。mogeさん、レシピ参考にさせていただきました。ありがとうございます。
mogeさんのレシピではブルーベリーソースも手作りされているのですが、今回はブルーベリージャムでソースを作り代用しました。
市販のブルーベリージャム130gに白ワイン30ccを加えてかき混ぜて出来上がりです。大人の集まりなので白ワインにしましたが、お子さんの場合はお水30ccでお試しください。
こちらのブルーベリーヨーグルトムース大絶賛でした!デザート作ってきたよ~とチラッと見せただけでも“わぁ~♪”と歓声が沸いたのですが、実際に食べても“美味しい♪”“売れる!”と“お店で売っているものより美味しい(笑)”と大好評でした。ムースやゼリーは舌触りと滑らかさが重要なのですが、ちょうどよい固まり具合で大成功でした。
その他の持ち寄りメニュー
お友達の持ち寄りメニューと妹が準備したものはこちらです。
チーズ3種。奥の白いチーズがとても美味しかったのですが、名前を聞くのを忘れました。分かり次第UPします。唐揚げは妹が揚げたものです。やっぱり揚げたては美味しいですよね。
いちじくの生ハム巻き。お友達ご夫婦が持ってきてくれました。
真鯛のアクアパッツア。お友達のご主人が中座し、キッチンで作ってくれました。あさりにマッシュルーム、オリーブ、プチトマト、彩りも良くもちろんお味もレストランクラス。いえレストラン以上でした!「soraちゃん、お料理が出来るからお料理できない男性でも全然いいでしょう?」とよく聞かれますが、お料理ができる男性~カッコイイです!作ってもらいたいです(笑)
持ち寄りパーティーまとめ
持ち寄りパーティーのメニューってけっこう悩みますよね。
今回のメニューはこちらです。
私はワンルーム暮らしなので、持ち寄りパーティを自宅で開いたことはなくゲストで行くだけなのですが、何を作ってもらいたいかリクエストしてもらうようにしています。そしてお友達にもリクエストしちゃいます。例えば今回はお料理上手なお友達のご主人にアクアパッツアをおねだりしました。
そしてホストは場を提供していただくので、できる限り負担のないようにと思います。持ってくるのに重たいお酒やソフトドリンク類を準備してもらう、もしくは得意料理を1品等。(今回妹は頑張って2品も作ってくれました。)
さてさてDVD鑑賞会~なんのDVDかと申しますと・・・社交ダンスの発表会のDVDです。自分の出番の部分は直視できません。妹もお友達もみんな社交ダンスを習っているので、各自の発表会のDVDを見て笑い、美味しいものを食べましょう~という会です。まあ反省会ですね。
気の置けない仲間とこうやって楽しい休日を過ごせたことに感謝です♪
今日も最後までお読みいただきありがとうございます(^^)