こんばんは。soraです♪ だいぶ春らしくなってきましたね。近所の桜の花がとても綺麗に咲いていました。もう少しで満開でしょうか。とても綺麗だったので、病院に行った帰りに何枚か写真を撮ってみました。
お友達にお花見に誘ってもらったのですが、ここのところ体調がずっと安定せず、主治医の先生とも相談をして今回は見合わせることにしました。とても残念ですが、今日の診察で回復の兆しがあると先生に言われたので、ちょっと気持ちが軽くなりました。なるべく「どうして?」と思わないようにしよう~と思っているのですが、それでも気持ちが塞ぐと「どうして?」と思ってしまうのですよね。でも「どうして?」って考えたって答えはでないのですよね。辛いことも苦しいことも哀しいことも嬉しいことも楽しいことも全部、ぜーんぶ、私自身が決めること。きれい事ではなく、身を持ってそう感じています。早く体調が良くなって、いえ、ゆっくりでいいから良くなって、起きること全てを楽しいと、面白いと思えるようになりたいです。
《ラテアート成長の記録》
練習№1
突然思い立って、ラテアートを始めました。初ラテアートはハートです。
練習№2
2作目はにゃんこちゃん。ちょっとぼんやりしているにゃんこです。ラテアート、なかなか難しいです。
練習№3
3作目はくまちゃん。耳が大きくなりすぎて、くまというよりミッキーマウスっぽいですね。
練習№4
4作目もくまちゃんです。これはなかなか上手に出来ました。顔をもう少し大きくすればもっと可愛くなったかな~。
練習№5
5作目もくまちゃんです。この頃からだんだんコツが掴めてきました。顔だけではなく全身にチャレンジしてみました。
練習№6
6作目はにゃんこちゃんです。2作目のにゃんこちゃんからだいぶ進化しましたよね。2作目はぼや~んとしたにゃんこちゃんでしたから。縞々模様をつけて、ハートマークもつけてみました。
練習№7
7作目は柴犬(のつもり)です。亡き愛犬(黒柴)を思い出しながら描きました。時々夢に現れてくれます。
練習№8
8作目はうさぎちゃんです。全身のうさぎちゃんにしたのですが、バランスがイマイチ。そしてお顔もイマイチ。
9作目はスヌーピーです。スヌーピーと言えばスヌーピーっぽいかも?う~ん。難しい。またチャンレンジしたいと思います。
10作目はうさぎちゃんパート2です。8作目のうさぎちゃんがイマイチだったので、顔だけにしてしました。ハートマークも2個つけて、可愛らしく描けました。
お弁当作りをお休みしている代わりに始めたラテアートですが、上手にできなくてもほっこりした気持ちになります。ふわふわのミルクの泡のおかげですかね。
今日も最後までお読みいただきありがとうございます(^^)